しぐれめも

何か作る過程をメモとして残したり、あと雑記

ノイズに呑まれかけていたあの楽器改修の進捗

 この前までノイズにまみれて進捗ダメだったあの楽器の改修ですが、試しにeVY1モジュールとアンプの間に20cmくらいあった配線をギリギリまで短くしたらノイズが(ほぼ?)なくなって解決しました。eVY1モジュールさんは配線の長さに気を使わないといけないくらい繊細な子だったみたいですね。ただ、本来予定していなかった場所にモジュールが来たのでちょっと収まりが悪くなってしまいました・・・。

 

f:id:mashigure:20160612172543j:plain

   と、言うわけでかなり完成に近づいて来ましたあの楽器。ハードウェアとしてはほぼ完成と思っています。

 

f:id:mashigure:20160612172615j:plain

   ちなみに重量は約1.4kgです。軽い?けど、この大きさの個体を作るのにどうしても切り貼りしている部分があって、まだまだ強度的には不安な部分があります。

ノイズにまみれたあの楽器改修の進捗

 最近はコツコツとあの楽器(ANO-39の方)の改修をしています。改修の目的は下記のとおり。

(1) 本体を作り直して強度面と見た目をより良くする

(2) 鍵盤をより弾きやすいものにする

(3) スピーカーからより大きい音が出せるようにする

 基本的には、去年作ったあの楽器miniで試してうまくいった要素をあの楽器にフィードバックすることで改良を図ります。このうち、(1)はツイッターでもつぶやいていたとおり、強度的にはそこまで強固ではありませんが、ずいぶん良くなりました。(2)も順調に改良できそうです。

  問題は(3)です。あの楽器miniと同じ構成で回路を作り直したのですが、電源を入れてみるといわゆるハムノイズが発生していて楽器としてありえない状態です。症状はこのページで紹介されているものとまったく同じで、おそらくグランドループが存在しているはずなのですが、どこにも明らかにループしている場所がないので困っています。

 色々試してみた結果、アンプに別のところから音声信号を持ってくるとノイズが消える。eVY1モジュールから出ている音声信号を外部のスピーカーに接続するとノイズは発生しない。Arduinoのpinから直接アンプにつないでtone関数で音を鳴らすとハムノイズは発生しない。ので、eVY1モジュールを使わないという解決策が一番てっとりばやそうなのですが・・・

 現状考えている解決案としては、

(I)徹底的に原因を究明して直す

(II)諦めて「PWMDAC_Synthライブラリ」でも使ってみる

 PWMDAC_Synthライブラリというのは、@きよしさんが開発されている、Arduino矩形波を和音で鳴らすことができるライブラリで、電子楽器CAmiDionに採用されているものです。これを機に試してみるのもありかなと思い始めています。eVY1モジュール気に入っているんですけどね。歌うあの楽器と呼んでいたのに歌えなくなってしまうのも少し悲しかったりするのでもうちょっとの間原因究明に取り組むかも。

 

 ・・・つまり、この記事で何が言いたかったと言うと、「進捗ダメ」です。

ネコ耳型ヘッドフォンを修理(?)した

 ネコミミ型のヘッドフォンAxent Wearを購入したのですが接触不良っぽかったので、修理を試みました。

f:id:mashigure:20160313190428j:plain

 これが問題のヘッドフォン

 

f:id:mashigure:20160313190439j:plain

 スイッチを押すと通常光るけど

 

f:id:mashigure:20160313190437j:plain

 左側の耳にあたるところがときどき光らなかったりした。問題の左側にはケーブルを刺すところがあって、そこにケーブルを刺したり抜いたりする衝撃(?)で光らなくなったり光るようになったりしていた。

 これは典型的な接触不良ですね。で、原因箇所も光らなくなった部分にありそうです。初期不良なのでメーカーに問い合わせても良いけど、輸入もので面倒くさいし、サポート受けられるのかもよくかわらないし、何となく自分で直せそうな気がしたので分解してみました。

 分解は、検索したらすでに先駆者がいたので、参考にしました。

 

f:id:mashigure:20160313190442j:plain

 はずす

 

f:id:mashigure:20160313190445j:plain

 開ける

 

f:id:mashigure:20160313190447j:plain

 問題の箇所

 

f:id:mashigure:20160313190449j:plain

 光る部分まで開けてみたけど、こちらは問題がなさそう。色々触ってみた結果、右側のメイン回路から電力を供給しているケーブルのコンタクトピン(コネクタ)あたりに問題がありそうでした。

 

f:id:mashigure:20160313190454j:plain

 ・・・ので、セロハンテープでケーブルを固定して変に動かないようにしてみました。何とこれでLEDの問題が直りました。根本的な問題は直ってないけど、暫定的にはこれでOKかな。

 

f:id:mashigure:20160313190456j:plain

 ところで、基板に信号線をとれそうな場所があるのが気になったので、テスターつないで色々試してみました。LED点灯ボタンを押すと「3V」って書かれているところに3Vが供給され、LEDを消灯させると0Vになるようです。問題のあるケーブルをここに直にハンダ付けすれば根本的に問題が直せそうですね。あと、右側(本体側)の回路に細工をすれば魔改造(?)できるかも・・・。

 とは言え、イベントなんかで使うにはLEDはそこまで明るくないし、スピーカーの出力もほどほど(というか、大音量を突っ込むと同時にヘッドセット側から大音量が流れて耳が死ぬ)なので、改造して何かに活用できるかと言われると微妙かもしれません。

61歳のルドルフが青緑色の髪の少女に扮する

 ドイツ語の勉強も兼ねて記事を勝手に訳してみましたその2。訳に誤りがあったら指摘してくれるとうれしいです。なお、写真は転載していないので元サイトを参照。

 

www.bento.de

 

Als Cosplayer verkleidet er sich als Hatsune Miku

コスプレイヤーとして彼は初音ミクに扮する。

 

Lange grüne Haare, Röckchen, für immer 16 Jahre alt: Das ist Hatsune Miku, ein Schulmädchen mit Piepsstimme, ein bisschen erinnert sie an Sailor Moon. Mehr als 10.000 Miku-Songs gibt es im Netz. Dazu kommen unzählige Videos, Zeichnungen und eben auch Fans, die sich als die japanische Schülerin verkleiden.

 長い緑の髪、小ぶりのスカート、いつまでも16歳:それが初音ミク。高い声をした女子生徒のようで、すこしセーラームーンを思い出させる。一万を越えるミクの歌がネット上に存在している。そして数え切れないほどの動画やイラスト、日本の女子生徒達の様にドレスアップするファンもその後に続いている。

 

Dazu gehört auch Rudolf, 61 Jahre, Lehrer an einer Berufsschule.

61歳の職業学校教師、ルドルフもそんなファンの一人である

 

Rudolf hat ein besonderes Hobby: Cosplay. Er verkleidet sich als Manga- oder Animefigur. Nicht nur in Japan existiert eine große Szene, auch in Deutschland gibt es rund 10.000 Cosplayer. Ihre Kostüme entstehen oft in aufwendiger Eigenproduktion, so auch bei Rudolf: Er bastelt, tüftelt und näht leidenschaftlich gern.

 ルドルフは特別な趣味:コスプレを持っている。彼は漫画やアニメのキャラクターに扮する。それは日本だけの特別な場面ではなく、ドイツにもおよそ1万人のコスプレイヤーが存在している。その衣装はたいていお金をかけて自ら作成したものであり、ルドルフの場合も同様である。彼は工作や面倒な作業、縫い物に熱中することを楽しんでいる。

 

Wer braucht schon Katy Perry, wenn es die synthetische Pop-Ikone Miku gibt? Vor zehn Jahren lernte Rudolf Mangas kennen, japanische Comics. Dabei stieß er auch auf Hatsune Miku, die mit ihren großen Augen und der Uniform zwar aussieht wie eine typische Manga-Figur, ursprünglich aber als Maskottchen für eine Musiksoftware geschaffen wurde. Die Software war so erfolgreich, dass Hatsune Miku zum virtuellen Popstar wurde.

 もし音声を合成するポップ・アイコン初音ミクがあるなら、誰がケイティ・ペリー(※訳注:歌手)を必要とするだろうか?10年前、ルドルフは日本のマンガと出会った。そして初音ミクとも。それは確かに、大きな瞳に制服を着た、典型的な漫画のキャラクターだが、元々音楽ソフトウェアのマスコットとして作成されたものだった。そして、そのソフトウェアは初音ミクバーチャルアイドルにすることに成功した。

 

Wir treffen Rudolf auf der ersten Hatsune-Miku-Performance in Deutschland. Mehr als 600 Kilometer Anfahrtsweg hat er auf sich genommen, um sich hier in seinem Miku-Kostüm zu präsentieren.

 私達はドイツでの初めての初音ミクパフォーマスの際にルドルフと遭遇する。彼は、彼のミクコスチュームを発表するために600kmを越える道のりを越えてやって来た。

 

Warum verkleiden Sie sich als Mädchen?

Ich mache seit zehn Jahren Cosplay. Auf einer Japan-Konvention habe ich den Charakter Miku kennengelernt. Ich habe mich in sie verguckt, als ich sie als 3D-Projektion gesehen habe.

なぜあなたは少女に扮するのですか?

 私は10年前からコスプレをしています。ある日本イベントでミクというキャラクターと出会いました。3次元に投影された彼女を見たとき、私は彼女に惚れ込んだのです。

 

Mit 61 Jahren stellen Sie nicht unbedingt den Durchschnittscosplayer dar.

Die meisten Spieler sind weiblich und Anfang 20. Ich falle total raus. Und von einem Lehrer würde man das ja auch nicht erwarten.

 61歳のあなたは、間違いなく平均的なコスプレイヤーの姿とは違いますよね

 ほとんどのコスプレイヤーは女性で、20代前半です。私は完全に外れていますね。そして一人の教師としても喜ばれないでしょう。

 

Wenn Sie als Miku unterwegs sind zeigen Sie Ihre Gesicht nicht. Warum?

Ich kann mein Alter nun mal nicht weg diskutieren. Und da ich weder mich, noch Miku lächerlich machen will, bleibt mir keine Wahl. Aus diesem Grund stelle ich Miku auch nicht als Schulmädchen, sondern als Kampfroboter-Prinzessin dar.

 もしあなたがミクであるときにその顔を見せないのであれば、それはなぜですか?

 私は自分の歳について議論を避けることはできません。そして、そのことで私自身もミクも笑いものにしたくはないので、私には選択の余地がありません。このことから、私はミクを女子生徒ではなく、戦闘ロボットとして表現しています。

 

Was ist an Ihrem Kostüm alles dran?

Es besteht aus viel Aluminium, vier Motoren, einem Röckchen aus Polystyrolplatten und Lüftungsabdeckungen sowie zwei Raketen, deren Ausgangsmaterial aus dem Baumarkt stammt. Insgesamt wiegt das Kostüm 20 Kilogramm. Am Ende eines Con-Tages sind es gefühlte 30.

あなたのコスチュームは何でできているのですか?

 たくさんのアルミと、4つのモーター、ポリスチレンの板でできたスカート、そして通気用のカバーとBaumarkt (※訳注:ホームセンターみたいなお店?)で入手した2つのロケットです。全部合わせて20kgの重さがあります。1日の終わりには30kgあるように感じます。

 


Hatsune Miku - 3 Best Songs

Wissen die Leute von der Schule von Ihrem Hobby?

Das ist bekannt. Meine Schüler und Kollegen finden das toll, zu besonderen Anlässen trete ich dort auch auf. Meine Tochter hat mir zwar mal gesagt, dass ich einen an der Klatsche habe, doch darauf konnte ich nur antworten, dass ich Mathe studiert habe. Aber sie hilft mir ab und zu bei den Kostümen.

学校のみんなはあなたの趣味を知っている?

 知られています。私の生徒や同僚たちは特別なきっかけから私がそこに登場することを良く思っています。私の娘は一度私の噂話について私に言いましたが、私はそれらに関して、大学で数学を学んだことしか答えられませんでした。しかし、彼女は衣装のことで私を助けてくれます。

 

Wurde Ihnen schon mal ein Fetisch unterstellt, weil Sie den Charakter eines jungen Mädchens annehmen?

Nein, noch nie. Cosplay ist für mich ein Stück Selbstverwirklichung. Es gibt Leute, die das, was ich mache, als Kunst ansehen.

あなたが若い少女のキャラクターに染まっていることで、変な趣味に取り付かれたと思われたことはありますか?

 いいえ、まだありません。コスプレは私にとって自己実現のひとつです。人々は私がしていることをアートの様に見ています。

 

Sieht ein bisschen nach Rollenspiel oder Karneval aus. Was ist das Besondere am Cosplay?

Das Posing und dabei fotografiert zu werden. Manchmal gehe ich auch auf Wettbewerbe. Nur wenn die Kamera auf mich gerichtet ist, spiele ich den Charakter. Ich glaube, Rollenspieler können im Gegensatz dazu phasenweise die Realität nicht von der Fantasiewelt unterscheiden. Und die meisten Cosplayer machen ihre Kostüme selbst. Es gibt sie sogar im islamischen Jakarta. Die Miku-Cosplayerinen in Indonesien tragen über ihren grünen Zöpfen einfach ein Kopftuch, das finde ich toll.

それは少しロールプレイやカーニバルの様に思えます。コスプレの何が特別なのでしょうか。

 ポーズを決めることと写真に撮られること。ときどき私はコンテストにも参加します。もしカメラを向けられたとしても、私はキャラクターを演じるだけです。ロールプレイをする人はその逆で現実をファンタジーの世界とは区別しないのかもしれないと私は思います。そして多くのコスプレイヤーは衣装を自作しています。それどころかイスラム圏のジャカルタには、彼女の緑の髪のためにシンプルにスカーフをかぶるインドネシアのミクコスプレイヤーがいます。私はそれをすばらしいと思います。

 

Machen sie nicht eigentlich Crossplay? Schließlich verkleiden Sie als Mann sich als Frau.

Streng genommen nicht, Miku ist eine Ausnahme, sonst stelle ich nicht nur weibliche Figuren dar. Ich fand Miku süß und dachte mir, was gibt es Schrägeres, als wenn ein 61-Jähriger sich als Schulmädchen verkleidet.

あなたは実際のところコスプレをしているのではない?結果的にあなたは男性として女性に扮している?

 それは正確ではありません。ミクは例外の一つで、私は女性キャラのコスプレだけをするわけではありません。 私はミクをかわいいと思いました。そして、61歳が女子生徒に扮するときに何が奇妙なのかを考えました。

 

Kleiden Sie sich auch im Alltag als Frau?

Nein! Ich muss dazu in irgendeiner Weise im Mittelpunkt stehen. Das macht keinen Sinn, wenn ich nicht Teil einer Performance bin. Ich genieße es, im eigenen Kostüm auf der Bühne zu stehen. Und es ist toll, dass Leute kommen, die Fotos mit mir wollen.

あなたは日常生活でも女装しますか?

 いいえ! 私はそのためにどのような方法でも中間に立たなければなりません。私のパフォーマンスの一部でない場合、それには意味がありません。私は自分自身の衣装でステージに立つことをを楽しんでいます。そして、と一緒に写真を撮るために人々が来てくれるというのは素晴らしいことです。

 

Wollten Sie mal jemand anderes sein?

Nein, aber ich weiß, dass ich viele Facetten habe. Teil der Facette ist auch, dass ich mal eine Vogelgottheit, ein böser Engel oder eine nette Miku bin.

他の誰かになってみたいと思う?

 いいえ、でも私は自分に色々な側面があることを知っています。その一部分として、私は時として神の鳥だったり、堕天使だったり、やさしいミクだったりするのです。

 

Sängerin Hatsune Miku(歌手初音ミク)

 ドイツ語の勉強も兼ねて、Frankfurter Allgemeineの新聞記事を勝手に訳してみました。訳に誤りがあったら指摘してくれるとうれしいです。

 

www.faz.net

 

歌手初音ミク:彼女は存在するが、まったく存在しない

 

Die Sängerin Hatsune Miku existiert nur virtuell, doch das hindert sie nicht, auf Tournee zu gehen. Dahinter steckt eine geschickte Strategie: Die Fans schreiben die Lieder für den Star selbst.

03.01.2016, von Ana Maria Michel

 

 歌手初音ミクはヴァーチャルの世界にのみ存在する。しかし、彼女のライブツアーを妨げるものは無い。その影には、ファンが自らスター歌手のために曲を書くという巧みな戦略が存在する。

2016年1月3日 アナ・マリア・ミヒェル

 

Wenn Hatsune Miku auf der Bühne erscheint, verwandelt sich das Publikum in ein Meer aus grünen Leuchtstäbchen. In Japan ist die Sechzehnjährige schon seit Jahren ein Star, und auch im Westen wird sie immer bekannter. Hatsune Miku ist bei David Letterman und im Vorprogramm von Lady Gaga aufgetreten, Pharell Williams hat einen Remix aus einem ihrer Songs produziert. Nun hat Miku für 2016 ihre erste Tour in den Vereinigten Staaten angekündigt. Das dürfte interessant werden - denn um eine Sängerin aus Fleisch und Blut handelt es sich bei Hatsune Miku nicht.

 

 初音ミクがステージに立つとき、観客席は緑色に輝くサイリウムの海へと変貌する。その16歳は日本では既に長年にわたってスターであり、西側でも既に知られた存在である。初音ミクはデイヴィッド・レターマンやレディー・ガガの番組に登場し、またファレル・ウィリアムスは彼女の楽曲のリミックスをリリースしている。現在、ミクは2016年に初のアメリカツアーを予告している。初音ミクが実体を伴わない歌手であることから、これはとても興味深い事である。

 

Ihr Markenzeichen sind ihre beiden türkisfarbenen Zöpfe, die ihr fast bis zu den Knöcheln reichen, und eine Art zu knapp geratene Schuluniform. Sie ist sehr zierlich und hat die für Manga-Figuren typischen großen Augen. Hatsune Miku ist ein virtueller Popstar. Um vor ihren Fans singen und tanzen zu können, wird sie als dreidimensionales Hologramm auf die Bühne projiziert. Ihre Stimme kommt aus dem Computer, Hatsune Miku ist in erster Linie ein Vocaloid. Die Technik wurde von Yamaha entwickelt. Die Firma Crypton Future Media aus Sapporo hat Hatsune Miku geschaffen und verkauft die Software, die für ihren Gesang sorgt.

 

 彼女のシンポルは、くるぶしにまで達する青緑色のツインテールと、細身の学校制服のような衣装である。彼女はとてもかわいらしく、漫画の様に特徴的な大きな目をしている。初音ミクバーチャルアイドルである。ステージ上の3次元ホログラムによって、彼女はファンの前で歌い、踊ることができる。その声はコンピュータによって作られている。初音ミクは最初の系統にいるボーカロイドである。その技術はヤマハによって開発された。札幌の企業であるクリプトン フューチャーメディアは初音ミクを生み出し、その歌唱ソフトウェアを販売している。

 

Jeder, der die Vocaloid-Software besitzt, kann ein Teil von Hatsune Miku sein. Mehr als hunderttausend Lieder gibt es bereits. Die meisten davon haben Hatsune Mikus Fans komponiert. Sie geben ihren Liedtext und eine Melodie in das Computerprogramm ein, und heraus kommt ein von Hatsune Miku gesungenes Lied. Ihre Stimme orientiert sich an der in Japan beliebten Synchronsprecherin Fujita Saki. Auch auf Englisch kann man Miku singen lassen. Egal ob Rock oder Pop, Miku kann alles. Sie ist in der Lage, schneller und höher zu singen als ein Mensch. Ihre Stimme klingt leicht blechern, aber ihre Fans stört das nicht. Mehr als 2,5 Millionen hat sie auf Facebook.

 

 ボーカロイドソフトウェアを所有する誰もが初音ミクの一部なのかもしれない。10万を越える楽曲が存在し、その多くは初音ミクのファンによって作曲されたものである。彼らが歌詞とメロディーをソフトウェアに入力すると、初音ミクの歌が生成される。その声は日本で愛されている声優の藤田咲を元にしている。ミクは英語でも歌わせる事ができる。それがロックなのかポップなのかは問題にならない。ミクは全てを歌う事ができる。彼女は人よりもより速く、より高い声で歌う事ができる。彼女の声は少し金属的に聞こえるが、彼女のファンはそれを不快とは思わない。Facebook上には250万を越えるファンがいる。

 


World is mine - live HD - Hatsune Miku

 

Der Illustrator Kei hat das Erscheinungsbild von Hatsune Miku geschaffen. Seit 2012 stehen die Illustrationen unter einer Creative-Commons-Lizenz. Jeder darf sie frei verwenden, solange er das nicht für kommerzielle Zwecke tut. Mit Hilfe der Software „Miku Miku Dance“ kann man den virtuellen Popstar nach einer selbst geschaffenen Choreographie in Musikvideos tanzen lassen. Unzählige davon gibt es auf Youtube zu sehen.

 

 イラストレーターKeiは初音ミクのキャラクターデザインを作り上げた。2012年以来そのイラストはクリエイティブコモンズライセンスを採用しており、商業利用でなければ誰もがそれを自由に使用する事ができる。Miku Miku Danceというソフトウェアの助けを借りれば、仮想世界のアイドルを自らの手で振り付けしてミュージックビデオの中で踊らせる事もできる。そのことから、数えきれないほど多くの作品をYoutubeで見る事ができる。

 

Die besten Songs werden auf iTunes oder Amazon verkauft. Crypton hat zu diesem Zweck das Label Karent gegründet. Vordergründig will Crypton Kreativität fördern. Doch selbstverständlich geht es um das Geschäft mit der Vocaloid-Software und allem, was daraus entsteht. Unternehmen wie Google oder Toyota haben mit Hatsune Miku schon Werbung produziert. Seit 2009 steht sie auch als Hologramm auf der Bühne. Zwischen 33 und 150 Dollar zahlen ihre Fans auf der Tour in den Vereinigten Staaten, um einen Star zu sehen, den es eigentlich gar nicht gibt. Der größte Traum ihrer Fans ist es, einmal ein selbstkomponiertes Lied auf einem Konzert von Hatsune Miku zu hören. Man könnte Menschen kaum besser an einen Popstar binden.

 

 最も良い楽曲はiTunesAmazonで販売されている。クリプトンはその目的のため、Karentというレーベルを結成した。クリプトンはクリエイティブを促進したいという以上の意図をもたないが、それは当然ボーカロイドソフトウェアと関連商品を有するこの企業のためにもなる。グーグルやトヨタといった企業はすでに初音ミクを広告に使用している。2009年以来彼女はステージ上のホログラムにも立ち、彼女のファンはアメリカ合衆国でのツアーで実在しないアイドルを見るために33~150ドルを支払っている。彼女のファンたちの大きな夢は、自分が作曲した曲を初音ミクのコンサートで聴くことである。これほど上手く人々とアイドルを結びつけることはできないだろう。

 

Nicht nur Hatsune Miku erscheint als Hologramm auf der Bühne. 2014 sprach Julian Assange beim Nantucket-Festival in den Vereinigten Staaten als Hologramm live aus der ecuadorianischen Botschaft in London. Jimmy Kimmel moderierte Anfang November auf diese Weise eine Show gleichzeitig aus Hollywood und Nashville. Xavier Naidoo erschien bei der diesjährigen Bambi-Verleihung als Hologramm. Doch nicht nur lebendige Menschen werden per Hologramm auf die Bühne geholt. 2012 trat der 1996 verstorbene Rapper Tupac beim Coachella-Festival in Kalifornien als Hologramm auf. Michael Jackson feierte zwei Jahre später bei den Billboard Music Awards ein gespenstisches Comeback, und Whitney Houston soll 2016 als Hologramm auf Tour gehen. Unsterblich ist auch die nicht alternde Hatsune Miku. Ihr Name bedeutet „erster Klang aus der Zukunft“. An ihr ist im Unterschied zu anderen Hologrammen von Stars nicht einmal die Stimme „echt“. Das unterscheidet sie von der Band Gorillaz, deren Mitglieder zwar vier Comicfiguren sind, aber hinter der Blur-Sänger Damon Albarn steckt.

 

 ステージ上のホログラムに現れるのは初音ミクだけではない。2014年にアメリカのナンタケット フェスティバルでジュリアン・アサンジはロンドンのエクアドル大使館からスピーチを行い、ジミー・キンメルは11月の初めにこの手法を用いてハリウッドとナッシュビルで同時に司会を行っている。クサヴィア・ナイドーは2015年のバンビ賞にホログラムで登場した。ホログラムとして招かれるのは生きている人だけではない。2012年には1996年に死亡したラッパーのトゥパックがカリフォルニアコーチェラ・フェスティバルに登場し、その2年後にマイケル・ジャクソンビルボードミュージック・アワードで幽霊のようにカムバックした。そして2016年にホイットニー・ヒューストンのホログラムとしてのツアーが予定されている。死ぬことも、年をとることもない初音ミク。その名前は「未来から初めての音がやって来る」ということを意味している。他のホログラムとの違いは、「本物の声」が存在したことが一度もないということである。この点でカートゥーン・バンド「ゴリラズGorillaz)」と彼女は異なっている。そのバンドは確かに4人のアニメキャラクターで構成さてはいるが、背後にロックバンド・ブラーの歌手デーモン・アルバーンが存在している。

 

Auf der Bühne tritt Hatsune Miku mit einer echten Band auf. Begleitet wird sie von vier weiteren Vocaloid-Versionen, die Crypton geschaffen hat und die ebenfalls mit Avataren verknüpft sind. So beliebt wie Miku ist allerdings keiner von ihnen. Hatsune Miku, das kann jeder sein. Private Hintergründe hat man der künstlichen Sängerin nicht angedichtet, keine Beziehungen, keine Skandale. Man weiß nur, dass sie 1,58 Meter groß und 42 Kilogramm leicht ist. Hatsune Miku ist die perfekte Projektionsfläche, sie ist die Kreation ihrer Fans, die sich mit ihr feiern.

 

 ステージの上に、初音ミクは本物のバンドと共に登場する。クリプトンが生み出し、同じように個性付けされた他の4種のボーカロイド達も彼女と共にある。しかし、初音ミクほど愛されているものは他にいない。誰もが初音ミクであり得る。誰かが彼女のプライベートを言いふらすことはない。人間関係も、スキャンダルも存在しない。身長158cm、体重42kgと言うことだけが知られている。初音ミクは、喜びを共にするファン達の創造を投影する完璧なスクリーンなのである。

ベルリンのMaker Faireに参加しました

 2015年10月3日(土),4日(日)にドイツ連邦共和国の首都・ベルリンで開催されたMaker Faire BerlinにNico-TECH名義で出展しました。私の出展についてはこちらにも書いた通りなのですが、ここではイベント全体について感想を書きたいと思います。

f:id:mashigure:20151010014920j:plain

 

ベルリン

 言わずと知れたドイツ連邦共和国の首都にしてドイツ最大の都市(ロンドンに次ぐ欧州第二の都市)。かつて壁で分断されていた歴史を持ち、現在は旧西側と旧東側が融合し、近現代の歴史を肌に感じることができる世界に2つと無い独特の魅力を持つ街です。ただし、旧東ドイツの中心部に位置し、旧西ドイツの主要都市からやや離れた場所にあるというのも事実なので、他の都市からの来場者はあまり見込めないのではないかという気がします。

 

ドイツとMake

 Faireの運営はMaker Media GmbHGmbH=有限会社)で、ドイツ版のMake:誌を発行しています。Maker Faire Hannover(ドイツ・ニーダーザクセン州都)で過去3回の開催実績がありますが、ベルリンでの開催はこれが始めてでした。

f:id:mashigure:20151010023635j:plain

 よく知らないのですが、ドイツでMake:誌が発行され始めたのは割と最近のようです。また、Make:誌はMaker Media が編集し、Heise(ハイゼ)社が出版しているようです。オライリーではないんですね。

 

Maker Faire ベルリン

 会場は駅を出てすぐの好立地で、展示場所は屋内(地上階・1階)と屋外のテントおよび屋外でした。出展数が100を越える大規模Faireと公式は言っていますが、おそらくスポンサーブースを含めれば100を越えると言った規模で、Maker Faire台北などに比べると規模は小さいです。とは言え、このメインの建物には今回立入禁止(未使用)だった2階部分があるので、今後さらに大規模化する余地はありそうです。

f:id:mashigure:20151010015328j:plain

 

ArduinoとRasberry Pi

 Maker Faireではとてもメジャーな両者。展示の前面に出ているとは限りませんが、いろいろなところで使われていました。私の出展でも、技術的な質問をしてくる人には必ずArduinoというワードが通じました。

f:id:mashigure:20151010022201j:plain

 こちらはArduinoのシールドやRaspberry Piのハットの出展です。

 

3Dプリンタ

 3Dプリンタは会場内のいたるところにありました。もはやこの手のイベントでは珍しいものではありません。

f:id:mashigure:20151010030022j:plain

 同じオブジェをいっぱい印刷していたようだ。

 

f:id:mashigure:20151010030314j:plain

 こちらの3Dプリンタはかなりスタイリッシュです。

 

f:id:mashigure:20151010030554j:plain

 大型の3Dプリンタもありました。

 

バーチャルリアリティ

 VRも今が旬の技術で、複数箇所で出展されていました。「この技術を使って何をするか」という観点でまだまだこれから発展していくジャンルだと思います。

f:id:mashigure:20151010025436j:plain

 

その他

 フォーミュラカーがあったり

f:id:mashigure:20151010023442j:plain

 

 光る足場でクライミングできたり

f:id:mashigure:20151010023343j:plain

 

  屋外では火を吹く展示があったり、割とフリーダムでした。

f:id:mashigure:20151010022434j:plain

 

 こちらは放電して蛍光灯が光るデモです。NT京都等で大型のテスラコイルを見慣れているので、この程度の大きさではフーンっていう感じですね。

f:id:mashigure:20151010024026j:plain

 

 その他に、ステージでは光る衣装やアクセサリを身につけたファッションショーが催されていました。1日3回のステージのほか、懇親会では会場を暗くして出展者に対して行われました。

f:id:mashigure:20151010032957j:plain

 このFaireには持ち運び展示の区分があり、光る衣装の方々の一部はブース無しでの出展のようでした。

  また、私は言葉の壁もあって全部スルーしましたが、複数箇所のプレゼンブースで様々な発表がされていた他、ワークショップも行われていました。

 

飲食

 屋内と屋外テント内にバーやケーキを売るお店があって、飲食スペースが確保されていたり

f:id:mashigure:20151010023843j:plain

 

 屋外にソーセージやクレープ等の屋台があったり

f:id:mashigure:20151010023926j:plain

 

 他にも、会場奥のテラス部分に出展者向けの休憩スペースがあって、ハンバーガーを売っていたりと、飲食にまったく困らないお祭りでした。会場内も割と飲食自由らしく、ジュースを飲みながら会場内を散策している来場者さんもいました。出展側としては、展示物にこぼされないか少し心配でもありました。

 

来場者・出展者

 Maker Faire ベルリンは家族のフェスティバルと銘打って開催されているだけあって、たくさんの家族連れで賑わっていました。英語で話しかけてくる方も多かったです。私が明らかに外国人だからというのもあると思いますが、隣のブースでも英語で質問されているところを何度も見ているので、お客さんもそこそこ国際的なのでしょうか。イタリア語らしき言語で会話する親子や、韓国語を話す女性グループも見かけました。残念ながら(?)出展していて日本人らしき人を見かけることはありませんでしたが、日本語を勉強したことがあるとかで、簡単な日本語で話しかけてくれた現地の方が二人くらいいました。

 出展者はベルリンを中心にドイツのいろいろな場所から来ているようでした。また、少数ながら国外からの出展者さんもいました。ドイツ語で話しかけたらドイツ語わからないんですよって英語で返って来た方もいました。私は英語もドイツ語もわからないんで大丈夫です(大丈夫じゃない)。他にも、Makeのスタッフの方が米国から来ていたり、seeedのスタッフは中国・深センから来ていました。

 

Nico-TECH:ブースについて

  今回はNico-TECH名義で出展しました。元々私が出展したかったから出展したのですが、出展者名をどうするか悩んだことや、1人で机1つは広すぎるのでニコニコ技術部のPRでもしてみようかと思ったことからNico-TECH名義での出展となりました。あわよくば共同出展者みつからないかなと思ってニコ技Wikiで募集もしましたが、場所が日本から遠すぎることもあり、当初の予想通り1人出展となりました。

 

f:id:mashigure:20151010033808j:plain

  私の主な展示物はあの楽器miniでした。あの楽器miniは、MakerFaire台北に行くと言ったものの、それまでのイベントで展示していたあの楽器は大きくて持っていけないので「飛行機で持っていけるあの楽器」というコンセプトで開発したもので、台北、ベルリンとその役割を果たしてくれています。

 

【頂いた質問・コメント等】

 展示していて頂いた代表的な質問です。

 

・これ何? 触っていい?

⇒演奏して見せれば楽器であることがかわかるので楽でしたが、触っていいことがわかるように表示があれば良かったですね。

 

・モノフォニックですか?ポリフォニックですか?

⇒演奏して見せればポリフォニックである(和音が出せる)ことは示せる。ただ、eVocaloidはモノフォニック

 

・最大同時発音数(和音数)は?

⇒eVY1モジュールの仕様上同時に64音出せる。

 

・歌声はサンプリング(自分で録音等)しているんですか?

⇒「ヤマハのICが生成してくれるので、私はそれを使っているだけ。」と回答。eVY1モジュールについて気になる人は少なからずいて、横に置いていた(別の作品に使っていた)eVY1シールドの写真を撮っていく人も複数人いました。

 

・(説明資料を見て)ハツネミクって誰ですか?

⇒「日本で有名なバーチャルアイドルです。」と回答。そういえばドイツ語版のボーカロイドって聞いたことがないので、知名度低そうですね。(調べたらゆかりさんがドイツ進出していた)

 

・(あの楽器のeVocaloidの歌声を聴いて)この声は初音ミクですか?

⇒「違います。eVY1という別のVocaloidです。」と回答。ミクを知っている方もいるんですね。この質問をされた方は英語で話しかけてくれた方だったので、ドイツ国外から来た方かもしれません。

 

・カード(配布物)は無いの?

⇒用意できませんでした・・・。家に帰ってから調べられるように、カード(名刺みたいな)が欲しいというご意見は複数の方から頂きました。

 

・Web siteはないの?

⇒「日本語版しかありません。」と回答していました。だれか英語版ニコニコ技術部紹介サイトを作ってください・・・。(他力本願)

 

・その他展示物に対する使い方や技術的な質問

 

 自分の意見をはっきり述べるお国柄もあり、自分はこれが好きだ!って絶賛してくれる方も複数いてとても嬉しかったです。小学生くらいの子供でも、「小さくて鍵盤数が足りない」とか「LEDがきれいで良い」とかはっきり感想を言ってくれるあたりがさすがドイツの方々と言ったところです。「これイイネ」ってウィンクしてくれたお兄さんカッコ良すぎです。また、WowとかOh my Godと言った欧米的な反応を見せてくれた方もいました。

 

 他に失敗談として、当日の諸注意についてのメールが1週間ほど前に送信されていたのですが、なぜか迷惑メールフォルダに入っていて気づかずに会場入りしました。結果、出展者向けに配られていたチラシとかを貰い損ねていたようです。

 

余談:ドイツ(語圏)でのMakerFaire

  来年3月にはドルトムントMaker Faire ルールが初開催、来年4月にはオーストリアの首都ウィーンでも初開催とのことです。去年までハノーファーしかなかったドイツ語圏のMaker Faireが来年には4会場になるという急拡大ぶりです。

f:id:mashigure:20151010022045j:plain

 

 また、会場内で配布されていた冊子に寄稿しているこの人、連邦内閣の経済・エネルギー担当大臣ガブリエル氏です。

f:id:mashigure:20151010025104j:plain

  ここでは経済・エネルギー担当大臣としての寄稿ですが、連立内閣の第二党・ドイツ社会民主党の党首で、連邦副首相兼経済・エネルギー担当大臣という、ドイツ政府でメルケル首相に次ぐポジションの人物でもあります。国としてもMakerムーブメント等を後押ししていたりするのでしょうか?

世界に誇る金沢駅

 シュトゥットガルトを訪れました。シュトゥットガルトはドイツでフランクフルトに次ぐ人口を誇る大都市であり、ダイムラー(ベンツ)やポルシェが本社を置いていることでも有名ですね。

f:id:mashigure:20150927050801j:plain

 そのシュトゥットガルト駅構内の通路にて、世界の駅を紹介するパネル展示がありました。通りがかりに眺めただけなので、展示の趣旨がよくわかっていないのですが、美しい駅とか、特徴的な駅とかだと思います。

f:id:mashigure:20150927050018j:plain

 そして私の目に飛び込んできたのが、金沢駅の写真でした。

f:id:mashigure:20150927051142j:plain

 ドイツ語で金沢駅金沢市についての説明が記載されていますね。まだ比較的新しい駅舎ですが、すでに日本を代表する美しい駅として世界に知られているようです。最近金沢に行ったばかりだったのでちょっとびっくりでした。

f:id:mashigure:20150927051301j:plain

 7月に私が撮影した金沢駅の鼓門です。やはり海外の人にうけるのは、近代的なビルや洋風の建物ではなく、こういった和風の趣がある建築物なのでしょうね。