しぐれめも

何か作る過程をメモとして残したり、あと雑記

NT鯖江2022に出展します

ハッピーハロウィーン! 今週はハロウィンウィークですね。え?もうハロウィンは終わったって?? ...それはさておき告知です。 今週末、11月5日(土)6日(日)に福井県で開催されるNT鯖江2022に出展します。私の展示は6日(日)だけですが、会場の市民プラ…

電飾モジュールを作った雑記

皆さん、電飾してますか?(挨拶) という訳で、4か月前の記事☟の続編です。 mashigure.hateblo.jp XIAOにコネクタつけた電飾用試作基板が思いのほか良さげだったので、プリント基板化してみました。 左上が中身で、下2つが3Dプリンタで外装を作ってみた版…

ゲームの書籍と文化

おっ、めっちゃゲーム売ってますよ! っと思いきや・・・

MatePad Paper

ガジェット愛好家の勘がこれは良さそうと囁いたので、ついうっかり新しい電子書籍リーダー的なガジェットをポチってしまいました。購入から2週間ほど使ったので、雑なレビューをお送りいたします。とは言え基本的には下記の記事の通りという感じですね。良く…

電飾モジュールが作りたかった雑記

皆さん、電飾してますか?(挨拶) ちょっとしたマイコンとWS2812B等のフルカラーLED(Adafruitの言うNeoPixel)があれば結構簡単にLED電飾工作ができるので楽しいですよね。最近Seeedから出てるXIAO系のマイコンボードが小さくて高性能で、ピン数もあって使…

XIAO RP2040の洗礼を受ける

5月の連休ですし、何か作りたいよねと思ってXIAO RP2040 を買いました。連休前に発注して連休前に無事GET。何気に初めて触るRP2040ですよ。Raspberry Pi Pico と同じチップですね。小さいのに高性能ですごそう✨ www.seeedstudio.com とりあえずサンプルプロ…

Maker Meeting for Maker Faire Kyotoに出展しました

2022年4月30日(土)に京都府相楽郡精華町のけいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)で開催されたMaker Meeting for Maker Faire Kyotoに出展しました。 makezine.jp 自分の展示 私の展示物はネギ振り、CO2計、璃奈ちゃんボードでした。

Maker Meeting for Maker Faire Kyotoに出展します

2022年 4月30日(土)に開催されるMaker Meeting for Maker Faire Kyotoに出展します。「ニコニコ技術部」のブースに居ます。 makezine.jp 私の展示物は「ネギ振り」「CO2計」「璃奈ちゃんボード」です。 www.nicovideo.jp

続・DIGNO SANGA edition

先月のスマートフォン購入報告の続きです。 ELECOMからDIGNO SANGA edition対応のスマートフォンケースが出たので買ってみました。 ソフトケース。カメラ部が出っ張っているので、ケースを付けると多少フラットに近づいて良いかも?

DIGNO SANGA edition

買ったったで。ガジェットオタク(自称)としては無視できなかった。買わずに後悔するより買って後悔しろという先人の教えもありますし。 www.kyocera.co.jp ☝箱と箱の中身:付属のUSBケーブルは両端共にType-C

NT加賀2022(新春)に出展しました

2022年1月15日(土)、16日(日)に石川県加賀市のアビオシティ加賀にて開催されたNT加賀2022(新春)に出展しました。一身上の都合により私の出展は日曜日のみでした。 wiki.nicotech.jp NT加賀は例年12月の開催でしたが、諸々の事情で1月にずれこんだそうです…

【告知】NT加賀2022(新春)出展計画

新年あけましたね。おはこんばんちわ。今年もよろしくお願いします。 この記事を書いている時点ですでに1週間前に迫っていますが、1月15日(土)-16日(日)に開催されるNT加賀2022(新春)に出展します。と言いつつ、16日(日)のみの出展でエントリーして…

HAKODATE(後編)

旅先の天気を調べてて、最高気温より最低気温の方が数字が大きいぞ?と思ったら両方マイナスでした。だってここ、北海道だもん。 と言う事で函館旅行記後編です。前編はこちら。 八幡坂(夜)

HAKODATE(前編)

はるばる来たね函館! と言う訳で、つい先日こっそり遊びに出かけていたのですが、個人的にとても満足度の高い良い旅ができたので旅行記をここに記します。

NT富山2021に出展しました

2021年11月6日(土)、7日(日)に富山市のアピアショッピングセンターにて開催されたNT富山2021に出展しました。私の出展は日曜日のみでしたが、土曜日の昼過ぎには現地入りしていたので、初日は見学者として土曜日のみの出展者さんの展示も見ることができまし…

【告知】NT富山2021出展計画

11月6日(土)・7日(日)に富山市のアピアショッピングセンターで開催される『NT富山2021』への出展を計画しています。 j.nicotech.jp

CO2計作ったで

久しぶりに動画投稿しました www.nicovideo.jpこの記事でお伝えしたい内容は以上です。以下雑談です。

Maker Faire Kyoto 2021は京都府で開催されませんでした

おはこんばんちわ。この記事を書いた日はMaker Faire Kyoto 2021の開催日ですが、今年も新型ウイルスの暗躍によってオンラインイベントになったため(お察し) 5/1、2に開催予定のMaker Faire Kyoto 2021について、各地での新型コロナウィルス感染症の感染拡…

NT京都2021は開催されませんでした

御覧の皆さんおはこんばんちわ。この記事を書いた日は春分の日の翌日な日曜日で、例年ならNT京都が開催されていたであろうお日柄ですが、今年も新型ウイルス(お察し) 今年のNT「京都」はやらないです。オンラインだと「京都」を冠する意味がみいだせなかっ…

活動計画2021

しぐれめもをご覧のみなさん、おはこんばんちわ。日ごろからイベント出展報告しかして来なかったこちらのブログは、新型ウイルスの暗躍によりイベントが無いので順調に更新が滞っております。が、それではブログの持ち腐れになってしまうという事で今年の活…

NT鯖江2020に出展しました

10月3日・4日に福井県鯖江市で開催されたNT鯖江2020に出展してきたので報告です。 j.nicotech.jp 土曜日の特急サンダーバードでお昼過ぎに鯖江に到着、まっすぐに目的地へと向かいます。 いました!かわいいですね。

【直前告知】NT鯖江2020に出展します

新型ウイルスによりイベント自粛が続いていましたが、ついに最近は小規模ながらイベントを開催するところがでてきましたね。と、いう訳で。私にとって2020年最初で最後のリアル出展*1のお知らせです。10月3&4日に福井県鯖江市にて開催されるNT鯖江2020に出…

NT金沢2020に出展(?)しました

郵便受けに何やら大きいものが刺さっていると思ったら NT金沢2020のカタログでした。今年のNT金沢は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて現実世界での開催を中止し、その代わりに参加者の作品紹介記事を集めた1冊のカタログが制作されました。寄稿したの…

【読書感想】揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ

『揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ』を読み終わったので小学生並みの読書感想文です。 gihyo.jp・・・インパクトのあるタイトルですね。ICチップをいたぶりたい人のためのマニアックな本かな?誰が買うんやろこの本。とか思いつつ購入して読ませて頂…

3Dプリンタが新しいフィラメントを拒否した話

どこの誤家庭にもあると言われて久しい3Dプリンタですが、みなさまはどの製品を使っておられますでしょうか。私はXYZPrinting社のda Vinci miniMakerを使っております。 mashigure.hateblo.jp購入した時にもちょっとトラブってた3Dプリンターですが、またま…

さよならマルツ

今までありがとう。と言う訳で、2020年7月19日(日)がマルツ京都寺町店の最終営業日だったので閉店セールに行って参りました。

中止にならなかったので同人即売会行ったで

2020年7月5日(日)にWide to Sing &Talksという同人即売会イベントが京都市左京区のみやこめっせにて開催されました。 wtst.net 時は空前絶後の感染症感染拡大時代。あらゆるイベントが中止になった3月と比べても少なくない新型コロナウイルス感染者数が報…

魔法の杖作ったで

高度に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない ---アーサー・C・クラーク(SF作家) という訳で、5ボルト直流の魔力とフルカラーLEDで光の魔法を放つ杖を作ってみました。 白い部分の下にある円形のLEDボードを光らせて「太陽」「月」等のマークや、エフ…

【読書感想】物を作って生きるには

朝晩の通勤電車はドア付近で腕を組んで突っ立っている事しかできないくらい混雑しているのが普通だったのですが、4月頃から座れたり壁にもたれたりできるくらいすいているようになり読書が捗ったので、読んだ本を気まぐれに紹介します。 www.oreilly.co.jp

micro:bitでネギ振るで

英国発の教育向けマイコンボード『micro:bit』を使ってはちゅねみくにネギを振ってもらいました。 何でネギ振ってるの?と言う方もいるかもしれませんが、ニコニコ技術部の定番工作ネタにしてニコ技発祥の工作です。みんなもネギを振りましょう。 dic.nicovi…