しぐれめも

何か作る過程をメモとして残したり、あと雑記

NT京都2021は開催されませんでした

御覧の皆さんおはこんばんちわ。この記事を書いた日は春分の日の翌日な日曜日で、例年ならNT京都が開催されていたであろうお日柄ですが、今年も新型ウイルス(お察し)

と言うわけで、本来なら西院で展示していたであろう今作っているやつの進捗報告です。こんな感じの自作電子楽器ができつつあります☟

f:id:mashigure:20210321120624j:plain

 中身☟

f:id:mashigure:20210321120935j:plain

Raspberry Pi Zero WにKORG nanoKey2を入力用につないで、音声はヤマハFM音源LSI YMF825搭載モジュール『YMF825Board』を 使用しています。持ち手部分のボリュームで音量操作が可能。スイッチとかもつけようかなと思って基板が載っていますが、面倒になったので今のところ拡張用に仕込んでいるだけです。モバイルバッテリーから電源を供給していますが、ちょっと配線を差し替えれば外部からの給電もできます。カバーを付けた状態(一番上の写真の状態)だと、モバイルバッテリーの抜き差しや電源のONがちょっと難しいのが現状の課題です。あと本体強度も微妙ですが、、、

2か月前の計画時点ではポケットミクを使ってぼや師匠のボカロンを丸パクr 歌う楽器を作るぜーと息巻いていましたが、ポケミクの基板が思いのほか大きくて中に納まりませんでした。YMF825boardをRaspberry Piから使う場合は3.3V用にちょっと改造が必要なので面倒 少しためらいもありましたが、音の設定などできることは多いので使いこなせれば楽しそうです。ところでこのボード、いつの間にか生産終了になっていましたYamahaさんによるeVocaloid(ポケミク)に続く面白い試みだったのですがなかなか流行らなかった様で残念ですね。

  👻  ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

NT京都2021は開催されなかったのですが、MakerFaire京都2021は開催される予定ですのでそちらにて展示予定です。出展の選考に通ったのであとは完成させるだけ... まだソフトウェアの作りこみ等が間に合っていないのですが、自動演奏機能を搭載するなどして会場でテッテッテー的サウンドを無限ループ垂れ流し予定ですのでよろしくお願いします。

makezine.jpそれでは今回はこの辺で、ほななー('ω')ノ