しぐれめも

何か作る過程をメモとして残したり、あと雑記

電飾モジュールが作りたかった雑記

皆さん、電飾してますか?(挨拶)

ちょっとしたマイコンとWS2812B等のフルカラーLED(Adafruitの言うNeoPixel)があれば結構簡単にLED電飾工作ができるので楽しいですよね。最近Seeedから出てるXIAO系のマイコンボードが小さくて高性能で、ピン数もあって使い勝手良さそうやんっと言う事で、次の電飾工作にXIAO使いたいなーと思って最近ちょっと試行錯誤してます。

左からSeeeduino XIAO、Seeed XIAO RP2040、Seeed XIAO BLE nRF52840

Seeeduino XIAOを使おうと思ってあれこれしているうちにRP2040が出てきて、RP2040を使おうと思ってあれこれしているうちにBLEが出てきた(ので全部買っていた)。ちんたらやってます。で、XIAOで汎用的に使える電飾モジュールがあったら便利そうと思って最近作ってみたオレオレ電飾モジュールの試作品がこちら☟

モバイルバッテリーから給電する前提なのでUSB-Type Aのコネクタを直接つけてみました。LEDのコネクタがGROVE規格なのは、以前から使用している電飾モジュール yin:bitのパクリとの互換性を考えてのことです。LED用の出力はUSB-Type Aからの5V電源直結。でも信号線はマイコンからの3.3V。yin:bitはここの電圧変換をちゃんとやってくれているんですが、フルカラーLEDモジュールが(仕様書上は定格以下なのに)ちゃんと使えるということがあり、私は手を抜くことにしました。(本当はダメな設計だと思うけど、M5ナントカも5V電源+3.3V信号のGROVE端子だったりする。良いのか?)

どうせモバイルバッテリー用に場所を確保するんやからモバイルバッテリーからマイコンモジュール生えてても良いんじゃないかと思ったんですが、意外とコンパクトに収まらないもんですね。一番大きな電流が流れる電源ケーブルが不要になるので効率良いかと思いましたが、GROVEのケーブルが長くなるのはあまり良くないですね。と、作ってから思いました。

以上、進捗ダメなので中間報告的な雑記でした。

---- 💡 ----

【余談①】最近長船氏もXIAOな電飾モジュール作っているみたいなので注目しています。

github.comこちらはeneloop1本で動くというのが最大の特徴ですね。大電流でずっと光らせる用途だとすぐに電池切れちゃいそうですが、使い方次第ではかなり重宝しそうです。というかもうこれで良さそう。そのうち購入できるようになるかな?

---- 💡 ----

【余談②】XIAOを使いたい背景として、XIAOの使い勝手が良さそうと言う他にも、2019年ごろからよく利用していた micro:bit が最近全く手に入らないというのもあったりします。

圧倒的購入不可。在庫が無いとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を(ry

半導体不足の影響ですかね?たぶん。知らんけど。